リーマンジャズドラマーのブログ

サラリーマン兼ジャズドラマーの思うところ

音楽で培う想像力はサラリーマン仕事にかなり活かせるのでは…?

昼の仕事の中途採用社員の歓迎会があった。私は日々中途採用面談をしている立場でもあるのだが、採用面談ではわからない趣味の世界などが飲み会だとわかる。

バンドマン仕事までは広く認知はされていないものの、私がドラマーやっていることはそこそこバレている。昨夜はその中途採用した社員が、実はロックベースやってて子供出来たから今休止中なんですよ、と。

音楽はサラリーマン生活に役立ちますかね、と言うので想像力は豊かになるから、日々の面倒なトラブル解決でもいろんな観点からの思考はできるようになってるかもねぇ、と無責任なことを言っておいた(笑)。

 

ライブ仕事や音楽のセッションホストなんかの仕事でも「なんで、こんなんせんとアカンねん」という惰性的キツさで意味なくつまらないこともあるし、昼の仕事の大トラブルでも「これはどうやって解決したろか」とブルーになってる部下を明るい顔にさせてキツいが見方を変えると人の成長を見ることで大きな意味を感じることもある。

 

音楽の仕事は自分がかなり中心で(実力など含め)、メンバーとの音楽的関係、人間的関係が次にあり、ライブだと店のスタッフなどがサポート役として登場してお客さん向けにパフォーマンスをすることになる。かなり関係者は限定される。

サラリーマン仕事は、職種にもよるが、もっともっと大量の人と関わることになる。悪く言えばカオス的かもしれない。様々な人が様々な役職等の立場で意見を言い従う従わない、賛同する賛同しない、まあたいへんと言ってしまえばたいへんだが、見方を変えればすべて「企業コント」だと思っている。

 

日々発生する様々なサラリーマン的調整やトラブルなどを「企業コント」として見ると、渦中にいたとしても面白い見方が出来る。ジャズを演奏していると、常時トラブルと修正を繰り返し、相手の反応に対して相手が予想していないような対応含めてその場でクリエイティブなものを生み出そうと訓練しているようなものなので、サラリーマン仕事の「企業コント」としての見方は鍛えられているかもしれない。

そう考えるとサラリーマンが直面するトラブルの多くは笑いに転嫁させることもできそうだ。

 

例えば4コマ漫画のネタなんかは無尽蔵に出そうな気もするのでR。