リーマンジャズドラマーのブログ

サラリーマン兼ジャズドラマーの思うところ

youtubeチャンネル登録者2700人

ユーチューバーが中学生の憧れの職業だそうだ。

先日の日経ビジネスでも若者の消費特集の中で、ユーチューバーのこともそこそこ取り上げられていた。インフルエンサーとして企業の商品紹介も手掛ける存在となってきている動きや必ずステマは見破られるので、それも考えての動画配信などわかりやすく解説しており、知らないビジネスマンにとっては何のこっちゃの話だったかもしれない。

 

昨夜、ライブは2セット目終了時点でお客さんは皆帰ってしまい、3セットめは演奏せずに店のオーナー兼ピアニストとメンバーでプチ飲み会状態となった。

終わりのない音楽談義をするわけだが、私のyoutubeの話になり、それを知らなかった女性ボーカリストスマホで見て「えーこの動画8万回再生?」とか大騒ぎ。

 

「ユーチューバーじゃん」

 

「んなわけありませんやん」

 

「ジャズドラム解説の動画も無料で全部やらないで、いいところで止めて後は教えますってお金とればいいじゃん」

 

「ネット時代、すべては人類の共有物として無償で提供する考えとしなければなりません」

 

みなさんすぐマネタイズを考えるクセが染み付いているように思えるが、それで音楽やると職業的演奏であり、教えるとレッスンプロの世界であり、芸術の表現とは違うところにいっちゃうことになる。日々常にそんなことを考える人の方が圧倒的に少数派ではあるのだけど。

 

youtubeの話に戻すと、チャンネル登録数は十万後半いってユーチューバーでしょう。私は現時点で2700人。それだけになるのもかなり困難なことだけど、昨夜は例によって視聴者に媚びてはいけない蘊蓄をたれた。

 

ユーチューバーってのは視聴数を稼ぐ目的のために考えて動画を作る。それは誰かに媚びることになる。valu騒動で引退することになったあのユーチューバーも本音のモノ言いがウケてたのだろうが、視聴を稼ぐという意味では総じて媚びてるようにも見えてしまう。

 

そう考えると私が作っているのもそう見えているのかもしれない。いや、そう見えているだろう。

たまにチャンネル登録者数を減らしてやろうと騒音のような音楽をアップするのだが、案外とウケてしまったりする。

 


結果的に「いいね」が集まったりチャンネル登録者が増えると、またウケ狙って作ってるな、と思われても仕方ない。媚びてないようで、何かに媚びてやっているように見えてもおかしくないなと思えてきた。

 

うむむ、これは由々しき事態でありますな・・・

 

そういう意味では収益化プログラムはどれだけ視聴が伸びようがやってはいけないわけです。もちろんやってないけど。。。