リーマンジャズドラマーのブログ

サラリーマン兼ジャズドラマーの思うところ

ジャズってアドリブなんだよ、すごいだろ。←という人は間違い

アドリブソロを次々と交代するジャズという音楽は、よくわからんけどすごいなぁ、という憧れをもっていた。30年前の話。

 

 どうやってソロをするんだろう。

 

 あの人たちはなぜ人のソロの終わりがわかるんだろうか?

 

 共演メンバーとサウンドを合わせるってどうやってるんだろうか。

 

フュージョンドラムを追いかけていた頃ですら、ことジャズとなると皆目わからなくて、バンドメンバーともそういう会話をしていた。でも、なんだかめちゃめちゃかっこいい、と。

 

それからほどなくしてジャズのジャムセッションに通い、演奏するたびに訓練される感じでセオリーみたいなものが見えてきて、まあ理解してしまったのだがプロミュージシャンなんかでもけっこうアドリブやる特殊性をお客さんに自慢というか「すごいでしょ」的に話をする人もいる。

 

知らない人からすると「すごい」けど、将棋のすごい指し手を見て「すごい発想だ」とわかるのはその道を長くやっている人と同じで、素人からするとわからんだけの話だと思う。

たぶんジャズのアドリブは誰でも少しやれば出来るようになりますよ。

 

ジャズで本当に凄いというのはその先の話であり、音の出し方入れ方の個性が強烈な人、比類なき超絶技巧の人、音楽そのもので先進性解釈を入れる人、まあそのぐらいなのではないだろうか。

 

ま、そんなことを考えながら、とくに先進性もないが構成含めてアドリブで演奏していく流れをドラマー視点から解説してみました~。