リーマンジャズドラマーのブログ

サラリーマン兼ジャズドラマーの思うところ

いろいろなジャンルの音楽から刺激を受ける

普段、ジャズばかり演奏しているが、演奏はほぼ伝統芸能的だ。

音楽の進化はジャズはほぼ止まってしまっていて新たな展開が出たとしても、「ああ、そういう組み合わせか」とか「そういうセンスをそのジャンルから組み合わせてきたか」というのがほとんどの感想となる。

もちろん個々人のソロの素晴らしさとかは別軸の感動はたくさんあるが、ジャンルとしての新しい音みたいなものは少ない。というか、かなりやりつくされていると言う方が正解だろう。

 

ライブ終了して車で帰宅する際などに、J-WAVEラジオとかを聴くことも多いのだが、トークだったり音楽だったりたまに面白い知らないものに出会う。新しいジャズ聴くより刺激が強烈だったりする。

 

日本に住んで長いマーティーフリードマンのインタビューが面白くて、「練習よりライブだよ」、「練習たくさんしてるやつは、めちゃくちゃ練習上手くなる。練習のプロになるよ。でもライブは違う。練習たくさんしてもライブ上手くはならないよ」と。

なるほどねぇ。

 

ずいぶん前のラジオだったと思うが、ヘビメタバンドMetal Clone Xを知って、この世界も面白いなと気にいった曲を覚えておいてアマゾンで1曲買ったりした。

 

 

Mad Capsule MarketsもJ-WAVEでかかって、めちゃめちゃかっこいいやん、と解散して久しいバンドをネットで追いかける、みたいな(笑)。

 

 

若手ジャズマンでたまにボーカルバックバンドでいっしょになるアルトの横田くんはDJに詳しく、彼の影響で私もDJ機材というかシーケンサー買ってやりだしたようなこともあるが、こういう他のジャンルに精通している人にも、今何が面白いか聞してみるようにしている。

 

いろいろ聴いたが、Modeselektorは面白く、刺激をうけた。この世界になると、もはや楽器を操るのではなくDJ機材とコンピューターで音を作っていくので、生楽器を演奏する人間からすると違う世界のようにも思う。

ただ楽器の進化という面で見ると、これが先端であり音作りは刺激的である。

 

 

昔、ジャズがこの音の最先端の役割をしていたのだろうなぁ、とも思う。