リーマンジャズドラマーのブログ

サラリーマン兼ジャズドラマーの思うところ

ということで、ジャズのCDを作ってみることにする(その6)

ただ、音楽を詰めるのではなく、解説をしっかり文章で書き、Photoshopでデザイン作って文章を入れていくと最大16ページのテンプレートがきっちり埋まった。
当てずっぽうでフォントサイズを指定して作業したが、ばっちり16ページに収まった。編集作業も面白いもんだ。各ページのデザインはジャズのCDを数枚持ってきて、参考にする。

今どきはネットで誰でも簡単に頼めるし、入稿できる腕があればすべて一人で出来る。便利な時代だ。
これは聞いてたんだけど、100枚刷るも300枚刷るも値段あまり変わらない。さすがに300は捌けないし100もどうかなと思うも、思いきって200刷ることにする。

今回は劇団ひとり状態で音楽製作なんだが、権利関係が3つ。
一つはネットからとってきた音の断片。これはルール通りとすると著作権をたどる必要があるかもしれないが、断片なのでどこまで短くすると著作権が利くのかは誰もわからない。ということで人類の共通物として使う。
二つ目はジャズジャイアンツの譜面をコピーし、シーケンサーに入れたものを前後左右に分解して演奏したもの。これも断片化すると著作権はどこにあるのかわからなくなる。断片化して例えば「ドミファッ」ってフレーズになったとして、そんなのに著作権はない。
三つ目は新進気鋭のポップミュージシャンDinoJrとスタジオ遊びした際にやってもらったフリーラップ。これは本人にクレジット使うのと許諾を得ることで解決。

一つ目二つ目は昼の仕事だとコンプラ違反の恐れありで、絶対できない領域ですね。

ということで、音のマスターデータ用意し、ライナーノート入稿
して、さあどう仕上がるか。。。

(つづく)