リーマンジャズドラマーのブログ

サラリーマン兼ジャズドラマーの思うところ

表層的演奏をするとめちゃめちゃ怒られる店

私はYMO→JAPAN→カシオペア→ウェザーリポート→ジャズと変遷をたどってきた。

ジャズはサラリーマンになった1年目の夏のとある夜に大阪西天満にある「いんたーぷれい8」に行き、すいません私ジャズドラムやりたいんですけど、とこの世界に飛び込んだ。

なぜこの店に行ったかと言うと、ジャズをやるためにはジャズの本を読んで勉強しなければならないとわからないままとったの本が山下洋輔氏の「ピアニストを笑え」が元だ。真面目な本だと思って買ったら抱腹絶倒の不真面目本で電車で読んでて吹き出したのは後にも先にもこの本だけというぐらい、私にとっては面白かった。

その山下洋輔さんが小さなジャズの店で定期的にライブをするのが唯一この店で、このいんたーぷれい8にそのライブを観に行ったのがきっかけだった。

 

この店が曲者で入り浸ることになるのだが、簡単に言うとその人間自身が内から出す音楽とは何かを強烈に問われる場であり、表層の音楽技術的上手さは関係ない世界だったのだ。テクニック的に上手い人間がセッションに来ても見透かされ、「なんやそのプレイは」と散々文句言われるので、変に敷居が高いとも言われていた。

 

いんたーぷれい8のママである通称ハチママが自分の感性と鋭い感覚でミュージシャンと対峙する。芯が完璧に通っているので、その対峙にはプロもアマもないのだ。つまらない演奏をすると「もうええ、帰れ」と容赦ない。

渡辺香津美氏がたまたまセッションで来店し演奏された際に「あんたのプレイはなんとつまらん、帰りなさい」と言ったのには驚いたが、真剣に燃えるものが出なければ認めてくれない状態は、まったくもって有名無名関係なくフェアであった。

 

そんな中、罵倒されながらも店に通ったアマチュアミュージシャンは多々おり、これは天満音楽祭というイベントで演奏したサラリーマンミュージシャンのその場限りのセッションバンドだ。私は既に大阪から東京に転居していたので、イベントにかけつけた状態。

 

 

客席最前列に映っている年配の女性がハチママであり隣のスキンヘッドの強面親父が元ボクサーの常連客。この二人が観ている状態というのは、1000人の聴衆よりも緊張して演奏することになる。

 

何せ、表層的なプレイをするとめちゃめちゃ文句言われるわけだからw