リーマンジャズドラマーのブログ

サラリーマン兼ジャズドラマーの思うところ

プロよりアマチュアの方がいい演奏?

ジャズはプロよりアマチュアの方が面白い演奏に遭遇することがあるのだ。

私が知っている評論家みたいなおっさんや老舗ジャズ喫茶のママの定説だったりする。

どういうことか。

ジャズは楽器奏者間で相手の出方に合わせて演奏を変化させていく音楽だが、完全に相手の出方がわかってしまっていると予定調和となる。これはこれで気持ちよいが、スリリングな感覚はない。

ジャズミュージシャンはその場で判断してフレーズを繰り出すのだが、イメージ先行で自分が練習していないものを出したい場合や、練習もしていないどうなるかわからないが出したいものが頭によぎり表現を試みることがある。冒険だ。

これは失敗する確率が高いのだ。ドラムの場合はリズムが崩れたり、半拍ひっくり返ったり、共演者が混乱して崩壊したりする。旋律を奏でる楽器はコードをおもいっきり外してしまったりする。あまりジャズ耳でなくとも「あれ、間違えた?」とわかるやつだ。

うまく行くと、その人間が瞬時に繰り出す出来るか出来ないかわからないようなチャレンジが音に出て、そのスリリングさに「いぇい!」という合奏が生まれるが、正直失敗は怖い。

ビッグネームは普通にこれを頻繁にやり、失敗も少なくジャズファンとしては最高なのだが、ミスを恐れるとなかなか出来るものではないのだ。ミスに厳しい聴衆や店のオーナーもいるし、仲間でこの手を嫌うミュージシャンもたくさんいる。つまりプロ視点で考えると、ミスると職場を失う可能性が内包されているわけなのです。

マチュアの場合、職場を失うことはないので大いに挑戦でき、確率は低いものの、これが面白い効果として聴衆に届けられることがあるというパラドックス

ジャズのそういう人間の挑戦を求めている聴衆にとっては、大御所アーティスト>アマチュアジャズマンで果敢にチャレンジする人>そつなく何でもこなせるプロミュージシャン、という順序になるのでR。

前出のママは「冒険がないとジャズやない」が口癖やったなぁ。